口座開設
アクセスランキング
☆1位☆ 638
アクセス
【6224】JRC
☆2位☆ 461
アクセス
【9166】GENDA
☆3位☆ 444
アクセス
【5585】エコナビスタ
☆4位☆ 411
アクセス
【9163】ナレルグループ
☆5位☆ 365
アクセス
【5248】テクノロジーズ
☆6位☆ 341
アクセス
【5586】Laboro.AI
☆7位☆ 325
アクセス
【9165】クオルテック
☆8位☆ 311
アクセス
【5582】グリッド
☆9位☆ 307
アクセス
【2962】テクニスコ
☆10位☆ 302
アクセス
【9162】ブリーチ
☆11位☆ 301
アクセス
【9164】トライト
☆12位☆ 300
アクセス
【5575】Globee
☆13位☆ 295
アクセス
【5027】AnyMind Group
☆14位☆ 278
アクセス
【5246】ELEMENTS
☆15位☆ 274
アクセス
【7409】AeroEdge
☆16位☆ 273
アクセス
【5885】ジーデップ・ アドバンス
☆17位☆ 265
アクセス
【9160】ノバレーゼ
☆18位☆ 261
アクセス
【9339】コーチ・エィ
☆19位☆ 257
アクセス
【9342】スマサポ
☆20位☆ 256
アクセス
【5884】クラダシ
【免責事項】
・本サービスのデータ及び予想について、正当性を保証するものではありません。
・本サービスを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・投資の決定は、自己判断・自己責任でお願いします。
・本サービスを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・投資の決定は、自己判断・自己責任でお願いします。
まさやんのIPOセカンダリー投資分析トップページ
当サイト「IPOセカンダリー投資分析」について
現在のIPOセカンダリー投資情報サイトの多くが、上場初日までの株価情報しか載せておらず、上場後の株価の推移が見れるサイトは皆無に等しい状況です。
例えば、評価ランクがAの銘柄で公募価格の2倍以上で初値が付いた銘柄を買ったら、その後の株価はどうなるのか調べたい。
反対に公募割れした不人気IPOのDランク銘柄は割安で放置されるのでその後の株価は上がるのではないか?
これらの検証をするには、株価の時系列データを収集してExcelなどで分析する必要があります。
もっと簡単に調べることはできないか?この様な思いから作成したウェブサイトが「まさやんのIPOセカンダリー投資分析」です。
このサイトの特徴は、上場後の株価のチャートが見れるだけでなく、IPOの条件を絞って検索でき、その後の株価推移を比較できることです。
検索条件は「業種」「評価ランク」「当選本数の多い少ない」「単発上場か複数銘柄同時上場か?」「初値が公募割れか2倍以上上昇したか?」などの条件でフィルターをかけて検索できます。
また、検索結果は初値から翌日始値、初値から7営業日後の終値、初値から35営業日後の終わりでそれぞれチャートが表示されるので、上場後の株価推移を3つの期間で見ることができます。
直近IPO銘柄のチャートには、未来予想チャートなるものが表示されます。
過去に上場した似たような銘柄の株価を元に予想結果をチャート表示しています。
なお、当サイトのご利用は無料となっておりますので、どうぞご利用ください。
お知らせ条件を指定して銘柄検索
IPOデータベース
未来予想チャートの評価要素
初値から翌日始値
7営業日で測定(日足)
35営業日で測定(週足)
直近IPO銘柄
上場日 2023/8/30 rankC【5587】インバウンド プラットフォーム
上場日 2023/8/9 rankC【6224】JRC
上場日 2023/7/31 rankB【5586】Laboro.AI
上場日 2023/7/28 rankC【9166】GENDA
上場日 2023/7/28 rankC【9165】クオルテック
上場日 2023/7/26 rankC【2962】テクニスコ
上場日 2023/7/26 rankB【5585】エコナビスタ
上場日 2023/7/24 rankD【9164】トライト
上場日 2023/7/21 rankD【9163】ナレルグループ
上場日 2023/7/7 rankB【5582】グリッド
上場日 2023/7/5 rankC【9162】ブリーチ
上場日 2023/7/4 rankC【7409】AeroEdge
上場日 2023/6/30 rankC【5884】クラダシ
上場日 2023/6/30 rankD【9160】ノバレーゼ
上場日 2023/6/30 rankA【5885】ジーデップ・ アドバンス